みなさまこんにちは、いちまるです。
2024年10月から、社会保険(健康保険と厚生年金保険)のルールが変わります。
これにより、従業員51人以上の会社で働くパートやアルバイトも社会保険に加入する必要があります。
この変更が私たちの生活にどのように関わってくるのか。。。みなさまはご存知でしょうか?
今回は、社会保険の変更によって、私たちの生活への変化をまとめました(*’▽’)
配偶者の扶養に入っている方への影響
社会保険に加入すると、配偶者の扶養から外れて自分で社会保険料を払う必要があります。
そのため、手取り(実際に受け取るお金)が減ることが心配。という方も多いのではないでしょうか?
特に「130万円の壁」や「106万円の壁」という言葉がよく使われますよね。
いかに壁についてまとめてみました。
130万円の壁:
年収が130万円以上になると、配偶者の扶養から外れ、自分で社会保険に加入しなければなりません。
60歳以上の場合は年収180万円が壁となります。
106万円の壁:
短時間労働でも、週20時間以上働き、月収が8万8000円以上であれば、社会保険に加入しなければなりません。
生活への具体的な影響とは
現在は従業員が101人以上いる会社が対象です!
しかし、2024年10月からは51人以上の会社も対象になります。
例えば、週20時間(1日5時間、週4日)働き、時給が1013円以上なら、月収は8万8000円を超えます。
制度の変わり目では、ご自身の今までの生活環境が変化する可能性もあります。
しらなかった。では残念ながら済まされないことが多いですので、まずはご自身の環境がどう変化するのか把握しましょう!!
社会保険料と税金の増加
年収に応じて、社会保険料と税金(所得税と住民税)が増えます。
例をいくつか出しますので、見ていきましょう。
年収106万円(月収8万8000円程度):約17万円
年収180万円:約35万円
年収240万円:約50万円
また、年収が150万円を超えると、配偶者の税金も増えます。
これはなぜかといいますと、配偶者特別控除という控除の額が減るためです。
年収が201万6000円以上になると、配偶者特別控除はなくなります。
例えば、夫の年収が600万円の場合、税金は年約7万円増える見込みです。
税金が取られてしまうギリギリでお仕事をされるなら、もしかしたらしっかりとお仕事をした方が、手元にお金が残る…そんなこともありますので気をつけましょう!
具体的なシミュレーション
例えば、、、
年収が106万円の場合、社会保険料と税金の合計は約17万円となります。
これにより、手取りは約89万円となります。
年収が180万円の場合、社会保険料と税金の合計は約35万円となり、
手取りは約145万円となります。
年収が240万円の場合、社会保険料と税金の合計は約50万円となり、
手取りは約190万円となります。
まとめ
社会保険の適用範囲が広がることで、手取りが減ることが心配されますが、同時に保障も充実します。
自分の状況に応じて、どのような影響があるかをしっかりと把握し、適切な対策を考えることが大切です。
普段、なかなか税金のことに考えていない方のほうが多いかと思います。
これからのライフプランを見据えて一度、立ち止まってこれからの対策を考えてみましょう(*’▽’)